この記事についてFacebookで書いたら結構流通しているようだ。 「容赦なき師弟対談——上野千鶴子×開沼博 上野千鶴子「『はじめての福島学』ってタイトルからしてひっかかるのよね」」 有料媒体の無料記…
続きを見るイスラーム教をなぜ理解できないか(3)「ルター・バイアス」が曇らす宗教改革への道
連続講座のようになってきた。今回が第3回となるのか。 まず、日本では宗教を「こころ」の問題と捉えることで、イスラーム教の律法主義的な原則が捉えにくくなる。 それに対して、欧米のリベラル派は、リベラルな…
続きを見るイスラーム教をなぜ理解できないか(2)リベラル・バイアスが邪魔をする〜米国のガラパゴス
昨日の「「こころ教」のガラパゴス」(2015年6月10日)が随分シェアされて、いいねが1100を超えている。イスラーム教の宗教規範について、日本の規範と対比させることで理解しやすくなった人もいるのでは…
続きを見るイスラーム教をなぜ理解できないか(1)「こころ教」のガラパゴス
最近、いろいろな聴衆に向けて『イスラーム国の衝撃』を叩き台にして話す機会が多いのだけれども、イスラーム教の本来の教義・規範・体系を話しても、必ずと言っていいほど「分からない」と言われる。 かなり単純化…
続きを見るMERS(中東呼吸器症候群)がなぜ韓国で?
昨日は原稿を書きながら長野新幹線で往復という慌ただしい1日。今日も休日出勤で朝から晩まで一般聴衆や学生さんの相手します。 というわけで要点だけ。韓国で2次・3次感染が出て大問題になっているMERS(中…
続きを見る「反知性主義」を読むならこの二冊
前項からの続き。 「反知性主義」が現代社会の重要で興味深い現象であることは確かだ。 それについて読むならこの二冊だろう。 まず、「反知性主義」に対する最近の関心の高まり・深まりを代表するのが、森本あん…
続きを見る【寄稿】『文學界』の「反知性主義」特集に
文芸誌の『文學界』の特集「『反知性主義』に陥らないための必読書50冊」に寄稿しました。 池内恵「『日亜対訳クルアーン』(中田考監修、作品社)」文學界、2015年7月号、167-169頁 文學界2015…
続きを見るKindle版『イスラーム国の衝撃』が半額ポイントバックの対象に
ブログ再構築を指南してもらっている「ほっともっとの人」(→分からない人は検索機能を活用してみましょう)に指摘されて気づいたのですが、『イスラーム国の衝撃』のKindle版が、アマゾンの半額ポイントバッ…
続きを見るザッカーバーグは読書会の課題図書にイブン・ハルドゥーン『歴史序説』を指定
マーク•ザッカーバーグのフェイスブック上の読書サロンA Year of Booksで次に取り上げるのはイブン・ハルドゥーンの『歴史序説』だという。 https://www.facebook.com/z…
続きを見るブログをリニューアルしました
ブログをリニューアルしました。 2014年の1月に、ふと思い立ってブログを立ち上げたのですが、その時は技術的な知識はまったくゼロ。 米国や英国の若手研究者が専門分野に絞ったブログを設定し、それがその問…
続きを見る『イスラーム国の衝撃』が東大生協で依然として売れてます
『イスラーム国の衝撃』の受容のされ方の一面を示すデータ。 『イスラーム国の衝撃』が2月・3月の二ヶ月連続で、東大生協の書籍部(本郷)のベストセラー1位を記録。【「大学生協が3月のブックベスト10…東大…
続きを見る人質事件の検証委員会報告への反応を目にして
5月21日に発表された、シリアでの2名の邦人人質殺害事件についての政府の検証委員会報告書の作成に、外部の有識者として参加した。報告書は全文をダウンロードできる。 一般公開の報告書に載せられなかったのは…
続きを見る先端研のキャンパス公開(6月5日〜6日)
今年も東大・先端研のキャンパス公開が行われます。6月5・6日。金曜日と土曜日です。 私は6月6日(土)午前の、御厨・牧原先生のイベントにちょこっと出演する予定。詳細は先端研ウェブサイトの特設ページで順…
続きを見るブログも本も完成途上
刊行を遅らせている本の構成を思いっきり改造中。 ブログも改造中です(こちらはエンジニアに任せてあります)。 余談ですが、偶然録画が取れていた「情熱大陸 山口晃」を逃避して見てしまった。 個展に未完成の…
続きを見る『中東戦記』のアマゾン注文が再開 ブログもリニューアルを思案中
数日ごぶさたしておりました。週末に原稿書きで取り込んでおりました。ああもう夕暮れ。 ジル・ケペル著の『中東戦記 ポスト9.11時代への政治的ガイド (講談社選書メチエ)』の少部数の増刷について以前に通…
続きを見る【寄稿】『中東協力センターニュース』連載のリニューアル
『中東協力センターニュース』に寄稿しました。 池内恵「中東情勢を読み解く7つのベクトル」《中東 混沌の中の秩序(1)》『中東協力センターニュース』2015年4月号、8−16頁 【ココをクリックすると直…
続きを見る