【講演】パリの戦略研究財団(FRS)で、中東の新秩序と日欧のFOIPについて

弾丸出張で、実質1日だけパリに来て、講演や面会やインタビューをこなしました。主要な目的は、戦略研究財団(Fondation pour la recherche stratégique: FRS)での2月28日の午前の講演 と、昼にかけてのインタビューでした。

FRSのヴァレリー・ニケ先生に講演の機会を設定していただき、モデレーターとなっていただきました。

講演についてのFRSのウェブサイトでの事前の紹介はこちらから。

【掲載】『公研』2月号の米イラン関係をめぐる座談会

『公研』2020年2月号誌上の座談会に、グローバルセキュリティ・宗教分野の小泉悠特任助教と共に参加しました。

田中浩一郎・池内恵・小泉悠「米イラン危機から見えてきた新しい戦争のかたち」『公研』2020年2月号

【コメント】『日本経済新聞』に「100年後の学問」をめぐる対談の記録が

日経新聞のウェブサイトと紙の紙面の両方に、先月東大で行われた公開対話についての記事が掲載されました(内容はほぼ同一ですが、先に掲載されたウェブサイトのものが若干長めです。いずれもインターネットで読めます)。

「100年後の学問どうなる? 東大と京大の教授が議論」『日本経済新聞』(電子版)2020年2月6日

「100年後の学問 東大教授らが議論」『日本経済新聞』2020年2月15日付夕刊

この記事では、『アステイオン』第91号の「可能性としての未来––100年後の日本」特集号の刊行を記念して、2020年1月24日に東京大学の駒場キャンパスでサントリー文化財団と刊行元のCCCメディアハウスが主催し、東京大学生協駒場書籍部が協賛して開催された刊行記念講演会 「100年後の学問と大学」を取材し、その内容を紹介していただいています。