【寄稿】『中東協力センターニュース』10月号にロシアとイスラエルの関係について

『中東協力センターニュース』10月号に寄稿しました。

池内恵「ロシアのシリアへの浸透とイスラエルの安全保障」『中東協力センターニュース』2018年10月号, 9-14頁

今回の論考は、前回に続き「中東国際秩序の新展開」に取り組んでおり、特にその中で「地域大国間の関係の重要性の高まり」を扱っています。そこで従来はアラブ諸国が主導する中東政治においてその存在の正当性を完全には認められてこなかったイスラエルがこれまでになく存在感を高めていること、そして冷戦後は中東国際政治からほぼ姿を消していたロシアが事実上の域内の大国、あるいは隣接地域から大きな影響を及ぼす超大国に準ずる存在として台頭している点に着目し、両国間の関係の最新の動向を分析しています。

この論考では、9月17日に起きたロシア空軍イリューシン20型機がシリア軍の防空システムS-200によって撃墜された事件を契機に、ロシアがS-300をシリア軍に供与すると発表し、実際に配備したと公表したことを取り上げ、それがイスラエルの安全保障の制約になる可能性、それが今後のイスラエルの行動に及ぼしうる影響について考察しています。

末尾では、このロシア機撃墜事件とシリア軍への防空システム供与をレバレッジとして用いたロシアが、イスラエルに対してイランへの歩み寄りを促す仲介を試みている点を指摘しておきました。

10月19日にはイスラエルの『タイムス・オブ・イスラエル』紙がロシアがシリア軍に改良型のS-300を供与しており、イスラエル軍のシリアにおける制空権に制約が課されている可能性を報じています。10月24日に同紙はロシアがイスラエルにシリアへの攻撃に際して一掃の情報共有を行うよう要求していると伝え、翌日にはイスラエルのアヴィグドール・リーベルマン防衛相がロシアの圧力を拒否する旨を発言したと報じるなど、ロシア・イスラエル関係は注目の度を増しています。

10月24日にはイスラエルの『ハアレツ』紙が、衛星情報分析企業の分析を元に、ロシアによるシリア軍へのS-300配備の状況を伝えています。

10月26日にイスラエルのネタニヤフ首相は、国交のないオマーンに電撃訪問を行いましたが、これがロシアのシリアでの軍事プレゼンスの拡大や、イランのシリアへの拠点形成がもたらすイスラエルの安全保障環境の悪化という条件の変化、そしてそれを前提にロシアがイスラエルに促しているとされるイランとの接近と、どのように関係するのかが興味深いところです。