明日7月9日木曜日の夜10時から、BS Japanの「日経プラス10」に出演します。 テーマは、とりあえず、こんな感じのものである。 7/9(木)「“国家樹立宣言”から1年…『イスラム国』の最新動向と…
続きを見る【寄稿】『フォーサイト』の連載を再開 ギリシア論から
昨日予告した、『フォーサイト』への寄稿がアップされました。 池内恵「ギリシア――ヨーロッパの内なる中東」《中東―危機の震源を読む(88)》『フォーサイト』 2015年7月8日 今回は、無料です。久しぶ…
続きを見る中東問題としてのギリシア危機
今話題のギリシア債務危機。「借金払わないなら出て行け」と言うドイツの世論とそれに支えられたメルケル政権、言を左右し前言を覆し、挙げ句の果てに突如、交渉提案を拒否するよう訴えて国民投票に打って出たギリシ…
続きを見る【今のうちに告知】8月8日に北大でシンポジウムに
今のうちにご通知。8月8日に北大でシンポジウムに登壇します。14時から17時にかけて行われる予定です。 「北海道大学公共政策大学院(HOPS)創立10周年記念シンポジウム」というもので、北海道新聞の共…
続きを見るシンポジウムで登壇(築地本願寺・7月25日)
帰国して、毎度のことですが、はげしい時差の元で仕事しています。 7月25日に、東京の築地本願寺本堂で行われるシンポジウムに登壇します。入場無料・申込不要です。 シンポジウム「宗教と平和―中東とチベット…
続きを見る帰国しました:中東諸国のリスク
10日間ほど、アラブ首長国連邦で資料収集に没頭していましたので、ブログの更新が減っていました。 ちょうど帰国したところです。 現地調査は、次の次の次ぐらいに取り組んで成果を出す課題について、今のうちに…
続きを見るグローバル・ジハードの連動か:金曜日に3件のテロ(チュニジア、クウェート、フランス)
本日、6月26日の金曜日、中東各地に加え西欧でも、グローバル・ジハードに感化されたか呼応したと見られるテロが並行して生じています。相互の関連は不明です。関連がなくても(むしろ関連のない人と組織が)、呼…
続きを見るしばし現地調査で脳内リニューアル中。ニュースのリツイートでもどうぞ
中東某国に来ております。 いろいろと課題や締め切りを抱えながら移動中。 今取り組んでいるプロジェクトの調査をしながら、書いている原稿を進め、次の課題、その次の課題、そのまた次の課題の仕込みを並行して行…
続きを見る【寄稿】雑誌『Transit』のイスラーム世界特集号にインタビューで解説を
発売中です。 『TRANSIT(トランジット)特別編集号 美しきイスラームという場所2015』(講談社 Mook) この雑誌は写真や紀行文が中心で、イエメンなど、写真家たちが過去10年以上かけて撮って…
続きを見る【出演情報】本日19時20分頃からTokyo FM(@小田嶋隆)に出演
本日、Tokyo FMの Time Lineという番組(19:00-19:52)の中の このコーナーに出ることになってしまった。6月18日(木)小田嶋隆●世に溢れる「反知性主義」という言葉の正体(19…
続きを見る井上達夫『リベラルのことは嫌いでも・・・』を読んでしまった
駒場の東大の生協で発売されたばかりのこれを買ってきた。 『リベラルのことは嫌いでも、リベラリズムは嫌いにならないでください--井上達夫の法哲学入門』(毎日新聞出版) 「タイトルがね〜」とくさしながら読…
続きを見る【寄稿】『週刊エコノミスト』の読書日記、ついでに資源安で商社は、重信房子の出身校など
本日発売です。 池内恵「世間が関心を持つと本質は見えなくなる」『週刊エコノミスト』2015年6月23日号(第93巻第25号・通巻4402号、6月15日発売)、57頁 『週刊エコノミスト』の読書日記連載…
続きを見る新書で資源・エネルギー問題を読むなら
エネルギーアナリストの岩瀬昇さんという方(直接面識はないが、ちょこっとだけ接点があった人のお父上であると聞く)のブログはちょくちょく見て勉強しているのだが、今日はこのようなエントリが掲載されていた。 …
続きを見る【ご案内】磯崎新さんとのトーク@青山ブックセンター本店(6月21日)
来週の日曜日の昼に、こんなんやります。 磯崎新連続対談 第3回 神話都市:イスラム 磯崎新 × 池内恵 トークイベント「未完プロジェクトの現場から――日本・中国・チベット・イスラムの都市と文化」201…
続きを見るイスラーム教をなぜ理解できないか(5)米保守派による共鳴
日本の「こころ教」によるイスラーム教理解の阻害、欧米のリベラル・バイアスや、ルター的宗教改革を普遍的モデルとしてしまう問題などを取り上げてきたが、そういえば、今、仕事で依頼されてこの本をずっと読んでい…
続きを見るイスラーム教をなぜ理解できないか(4)「リベラル・バイアス」を単刀直入に言うと
先日紹介した、Temptations of Powerの著者Shadi Hamid氏が、‘Moderate Muslims’という小文をワシントン・ポスト紙のブログに寄せている。 「穏健派ムスリム」を…
続きを見る