されどわれらが日々

引き続き体力の限界まで二本の論文を書きながら火曜日にある別の論文の報告会の準備。 というわけで中東情勢解説はお休みして、最近出たインタビューの紹介。 「アメリカの覇権にはもう期待できない──大国なき後…

続きを見る

トルコ経済はどうなる(3)「低体温化」どうでしょう

米国でのテーパリング(超金融緩和政策の縮小)がなぜトルコ経済に影響を与えるかというと、私は専門ではないので、関わったお仕事でエコノミストの皆様に教えていただいた話を引き写します。 PHP総合研究所で「…

続きを見る

ちょっといい話

吉田類の酒場放浪記。オープニングのあの曲、Egyptian Fantasyというんですね。 ニューオーリンズに学会に行った際に、入った店でバンドが弾いていたので検索してみると・・・ ものすごく有名な曲…

続きを見る

disappointedの用法

昨年暮れの安倍首相の靖国神社参拝について、まず在日米大使館が、そして米国務省が「失望した(disappointed)」と声明を出したことはずいぶん議論の的となった。 日米関係の中では異例の表現だったの…

続きを見る

Al Monitorで読む中東

中東情勢について、ニュースとその「読み方」を知るのに便利なのが、『Al-Monitor』。 タイムリーに中東の新聞の論説の翻訳や、代表的な知識人や専門家のオリジナル原稿が載る。 現地のメディアと欧米メ…

続きを見る

革命のクライマックスとしての憲法制定について:アレントを手掛かりに

チュニジアの立憲プロセスに関して補足。 そもそも、「革命」の成果の確定としての「憲法制定」の重要性、というものが日本ではきちんと理解されていないのかもしれない。だからチュニジアでの成果について、日本と…

続きを見る